スポンサーリンク

iPhoneメールアプリでiCloudメールの受信&音がならなくなった【解決法】

iPhone

僕は、毎年仕事で約3ヶ月の間iPhone純正メールを活用しています。

普段はヤフーメールアプリや、グーグルメールを使用していますが、

僕の環境では招集呼び出しや、緊急用のメールとして使用していますので、

寝ていてすぐにも起きるくらいやかましく、そして長くしつこく着信音が鳴ってくれるメールがiPhone純正メール以外に見つけれなかったんです。今はあるのかな?知らんけど・・・

そこでまた、iPhone純正メールアプリのお世話になる時期になってきたんですが、

仕事で利用するので、ならないと困るので念の為、自分のPCメールなどから自分のiPhoneメール【iCloudメールを登録して使用している】アドレスに送信してみたら・・・・・受信もしなけりゃ音もならない・・・・・・

なんでやねんっ!!!

と思いつつ色々と調べてみることにしました。

調べると言ってもても自分でiPhoneの設定をいじくってポチポチシュッシュするだけなんですけどね。

無事解決できたんで同じような人は試してみてください。

もしかしたら、僕と同じ状況なら治るかもしれません。

※僕の環境はドコモからahamoに変更しています。

現在は有料で引き続きドコモメールを使用できる様ですが、当時はドコモメールが使用できなくなったため、iCloudメールでアカウントを作って

iPhone純正メールアプリでiCloudメールをドコモメールの代わりとして使用しています。

そのため、ドコモメール等を利用している場合は同じ用な画面にならない可能性がありますが、ご了承ください。

iPhone純正のメールアプリが受信&音がならなくなった原因?と解決法

原因は、はっきり言ってわかりません。

設定が変わった?勝手に変わっていた?のかよくわかりませんが、もしかしたら、IOSの秋の大型アップデート(2022年秋のIOS16のアップデート)で設定を引き継げなかったのかもしれません。

毎年3ヶ月ほどしか使用しませんので、いつこうなったのかははっきりとわかりませんが可能性としてIOS2022秋の大型アップデートが原因として一番濃厚な気がします。

iPhone純正のメールアプリで今まで受信できていてたアドレスを受信できるようにする設定【超絶簡単】

※この解説はあくまでも、今まで使用していたiCloudメールアドレスで、iPhoneのメールアプリで普通に受信できていて急に受信しなくなった場合の設定です。

※正確には受信はしていたんですがiCloud上では受信できていたのでiPhoneメールアプリまで来なくなっていた状況でした。

テストメールとして自分で自分に送信出来るということはサーバーまではメールが届いているということなので、iPhoneのメールアプリまで届かず、サーバー上で止まっている状態でした。

※ネットからiCloudにログインして、iCloud上ではメールを確認できるが、iPhoneのメールアプリまでは来ない状態。

iPhone純正メールアプリで新しくiCloudメールアカウントを設定して使えるようにする初期設定ではあありませんので、ご注意を。

ではとっとと僕の環境ではiPhone純正メールアプリが治った設定方法を書いていきます。

まずは画像がいらない人用下の手順だけでわかる人はささっっとやっちゃったほうが速いです。

iPhoneメールで今まで使っていたiCloudメール【アドレス】を受信できるようにする設定手順
  • iPhoneの設定を開く【灰色の歯車マークのアイコンのやつ】
  • 一番上の自分の名前とその下にAppleID、iCloud、メディアと購入をタップ
  • 僕の場合はiCloudメールアドレスなので上から四段目くらいのiCloudをタップ
  • iCloudメールの右側がオフになっていたのでその項目をタップ
  • このiPhoneで使用がオフになっていたのでスイッチをタップしてオンにする

以上の手順で僕の環境ではとりあえずiPhone純正メールアプリで受信はできるようになりました。

上の設定手順だけではよくわかんない人は画像付きで解説

iPhone純正メールで受信できるように治った設定画像付き版【スペシャル簡単】

手順を画像と一緒に載せていきます。

iPhone設定

まずはこのマークのiPhoneの設定を開きます。

飛んだページの一番上のモザイク赤枠をタップします。

飛んだページの赤枠をタップします。

上の画面の赤枠をタップします。【僕は赤枠のオンの所がオフになっていました】

この画像の赤矢印をタップしてオンにしましょう。これで僕はiPhone純正メールでいままで普通に受信できていたiCloudアドレスのメールをiPhoneで受信できるようになりました。

この設定も僕のiPhoneはいつの間にか、オフになっていました。

実はiPhoneでメールを受信できなかったときもiCloudの自分のアカウントメールにはメールは届いていました。僕のiPhone【このiPhone】まで来なかっただけで、メール自体はiCloudのサーバーまでは行っていたんです。つまりこのiPhoneで使用がオフになっていたため、iPhoneまでメールは来なかったんです

設定もし直して、ようやく受信した!と思ったのに今度は音が鳴りませんでした。

なんでやねんっ!!!【2回目】

チッ・・・またiPhoneをポチポチと詮索に入ります。

iPhone純正メールでiCloudアドレスを受信した時、音がなるようにする設定

今度はiPhone純正メールでiCloudアドレスを使用しているのに音が鳴らねーっって人の

着信音を鳴らす設定を書いていきます。

iPhoneメールで着信音を鳴らす設定手順

まずは画像なし、これでデキる人はこれで設定しちゃってください。

iPhoneメールで音をならす設定の手順
  • iPhoneの設定【歯車マーク】アイコンをタップ
  • 通知をタップ
  • アプリの集団がでてくるのでメールをタップ【結構下の方にあるよ】
  • 通知をカスタマイズをタップ【一番上の通知を許可もオンになっているか確認】
  • iCloudをタップ【iCloudの下の小文字部分にサウンドという文字がなければ音は鳴りません】
  • 通知をオンにして着信音のサウンドを好きなのに設定

上記の手順でiCloudメールをiPhone純正のメールアプリで受信したとき音が鳴るかと思います。

僕はこの方法で今まで使用してきたiCloudメールアカウントを無事復活してまた使用できるように治りました。

iPhoneメールで着信音を鳴らす設定手順【画像付き】

iPhoneの設定を開きます。

赤枠の通知をタップ

上画像のページに飛ぶのでずっと下にスクロールしていくとメールがあります。

赤枠のメールをタップ、上画像でサウンドの項目が表示されていないと音が鳴りません

上画像のページに飛ぶので赤矢印の通知の許可がオンになっていないともちろん通知されませんのでオンになっていなかったらオンにして赤枠の通知をカスタマイズをタップ

僕の場合はahamoでドコモメールは使用していないので現在代わりに使用している

iCloudメール【アドレス】です。

赤枠のiCloudの下の小文字部分 通知、サウンド、バッジの3つの通知の種類があるのですが、小さくて見えなかったらごめんなさい。僕の設定ではサウンドの項目が有りませんでした。

赤枠のiCloudをタップします。

上の画像では通知がオンになっている画面です。

通知がオフになっている場合はサウンドの項目がでてきません。

上記の通知をオンにすることで設定しているサウンド項目が表示されます。

この通知のスイッチ部分をオンにすることでiCloudメールを着信した時に音が鳴るようになります。

以上でiPhoneメールアプリでiCloudメールを受信したときに音が鳴らなくなった時の解決設定の手順【画像付き】でした。

余談ですが、僕の設定しているアラームという着信音はやかましくて寝ていてもちゃんと起きれる着信音です。緊急用のメールとしておすすめですよ。

アラームの部分をタップすると色々サウンドがでてくるのでお好きな音に設定しましょう。

まとめ

今回、僕もどうして去年普通に使用できていたiCloudメールがメールアプリで受信&着信音がならなくなったのか原因はわかりませんが僕の推察としては、2022年秋のIOSの大型アップデートが原因と見ています。

アップデートで設定の引き継ぎが失敗したのか、そもそもアップデートでの設定を引き継ぐ様になっていなかったのかは不明です。

僕の様に仕事で必要不可欠だったiCloudメールですので、本当に焦りましたが、無事また使用できるようになったのでとりあえずはホッとしました。

みなさんも仕事で使用している人もいると思いますので、今回僕の様に突然iPhoneメールでiCloudメールが受信できなくなった!って時は今回の記事を参考にしてみてください。

そんなめんどくせー!他のメールアプリつかえばいいじゃん?って言う人もいると思いますが、

iPhoneメールアプリじゃないとダメな所があるんですよね。

下の過去記事での書いたのですが、どうしてもiPhone純正メールアプリじゃなきゃダメな理由がそこにある!

気になったら読んでみてください。

ヒントは音です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました